平成 8年9月 |
|
世界初、ハナビラタケ人工栽培に成功(埼玉県立熊谷農業高等学校) |
平成 9年10月 |
|
株式会社ミナヘルスにて、
中島三夫医学博士が研究栽培を開始
 
|
平成10年4月 |
|
財団法人日本食品分析センター、成分分析試験にて
100g中43.6gのβ-グルカンを確認。(第198031878-001号) |
10月 |
|
平成10年度「独創的研究成果育成事業」採択(特殊法人科学技術振興事業団) |
12月 |
|
分析試験にてβ-(1-3)-D-グルカンが確認される。 |
平成11年1月 |
|
特許出願「ハナビラタケ抽出物」(特許願 平11-22989) |
2月 |
|
通産省工業技術院生命工学技術研究所に
「微生物の表示:ハナビラタケMH-3」提出(受託番号:FERM P-17221) |
3月 |
|
「ハナビラタケに大量の抗がん物質」を発表(熊谷農業高校/東京薬科大学・宿前利郎)
|
|
|
埼玉県妻沼町特産品に認定 |
|
|
「ハナビラタケ由来の抗腫瘍性?ーグルカンの構造と活性」(日本薬学会第119年会−徳島−/東京薬科大学・宿前利郎) |
|
|
「驚異のキノコ・ハナビラタケ(史輝出版)」刊行
|
|
|
「ハナビラタケ由来のβ-1,3-グルカンの抗腫瘍効果」(第10回ヨーロッパ糖学会−アイルランド−/東京薬科大学・宿前利郎、ミナヘルス・中島三博) |
10月 |
|
「世界初、β-1,3-グルカンの経口投与の効果」(第2回代替医療学会−横浜−/東京薬科大学・宿前利郎、ミナヘルス・中島三博)
|
平成12年2月 |
|
「健康・栄養食品事典(東洋医学舎)に新食材として登録 |
3月 |
|
「ハナビラタケ由来のβ1,3グルカンの造血機能促進作用」(日本薬学会第120年会−岐阜−/
東京薬科大学・ミナヘルス) |
|
|
「β-グルカンの魅力-抗腫瘍剤の研究。マイタケからハナビラタケへ(東洋医学舎)」刊行

|
7月 |
|
ハナビラタケ由来の?(1→3)グルカンの研究「Antitumor
1,3βGlucan from Cultured Fruit Body of Sparassis crispa」が「Biol.Pharm.Bull.23(7)866-872(2000)−日本薬学会誌−」に発表。
|
10月 |
|
特許出願「生理機能活性を有するハナビラタケの菌床作製方法」(PAT2000-326881)
|
|
|
「ハナビラタケ由来のβ-glucanであるSCGの白血球減少症モデルへの効果」(第3回日本補完・代替医療学術集会−東京−/東京薬科大学・ミナヘルス)
|
|
|
「Antitumor 1,3βGlucan from Cultured Fruit
Body of Sparassis crispa」(世界薬用キノコ学会−ウクライナ−/東京薬科大学・ミナヘルス) |
平成13年3月
|
|
「ハナビラタケ由来のβ1,3グルカンSCGのヒト抹消血白血球活性化作用」(第4回日本補完・代替医療学術集会−大阪−)
|
平成14年 |
|
「Effect of SCG,1,3-β-D-Glucan from Sparassis crispa on the Hematopoietic Response in Cyclophosphamide
Induced Leukopenic Mice.」が「Biol Pharm.25(7)931-939(2002)−日本薬学会誌−/東京薬科大学・ミナヘルス」に発表
|
10月 |
|
「ハナビラタケ由来の可溶性β-glucan SCGのin vitroにおけるIFN-У産生増強作用の検討」(第61回日本癌学会総会−東京−/東京薬科大学・大野尚仁、
ミナヘルス・中島三博) |
|
|
「ハナビラタケの白血球活性化作用と移入免疫療法の強化作用」(第61回日本癌学会総会−東京−/東京薬科大学・大野尚仁、ヨシダクリニック東京・吉田憲史、
ミナヘルス・中島三博)
|
平成15年1月 |
|
【ヘルスビジョン 花びらたけ】、米国財団法人野口医学研究所の品質推奨品に認定される。 |
2月 |
|
「Enhanced cytokine Sythesis of Leukocytes
by a ?-Glucan Prepartion,SCG,Extracted from
a Medicinal Mushroom,Sparassis crispa」がIMMUNOPHARMACOLOGY
AND IMMUNOTOXICOLOGY Vol.25,No.3,PP.321-335,2003」に発表される |
5月 |
|
【愛犬用 花びらたけ】発売 |
8月 |
|
微肌用サプリメント【魅肌宣言】発売 |
9月 |
|
Sparassis crispa 由来の可溶性β-glucan SCGの骨髄由来樹状細胞成熟化作用
(第62回日本癌学会総会―名古屋―/東京薬科大学・大野尚仁、ミナヘルス・中島三博) |
10月 |
|
ハナビラタケMH-3入り、リキュール酒【花びらたけ】、全国発売 |
11月 |
|
「Immunomodulating Activity of a β-Glucan
Preparation,SCG,Extracted from
a Culinary-Medicinal
Mushroom,Sparassis crispa Wulf.:Fr.(Aphyllophoromycetideae),and
Application to Cancer Prtients」が「International
Journal of Medicinal Mushrooms,Vol.5,pp.359-368(2003)/東京薬科大学、ミナヘルス
」に発表される |
|
|
特許取得「生理機能活性を有するハナビラタケの菌床作成方法」(特許第No3509736号)

|
平成16年2月 |
|
「大豆イソフラボンアグリコン」と「ハナビラタケMH-3」の併用による免疫増強作用の共同実験をキッコーマン株式会社と開始 |
3月 |
|
「大豆イソフラボンアグリコンの補助シグナル増強効果と可溶性β-glucan;SCGと
の併用による免疫修飾作用について」(日本薬学会第124年会−大阪−/東京薬
科大学、薬、免疫、キッコーマン株式会社、バイオ事業部、ミナヘルス
) |
9月 |
|
「大豆イソフラボンアグリコンと可溶性β-glucan;SCG併用による造血機能促進効
果」(第63回日本癌学会総会―福岡―/東京薬科大学、薬、免疫、キッコーマン株式
会社、バイオ事業部) |
平成17年3月 |
|
「GM-CSFによる可溶性β-glucan;SCGのサイトカイン産生誘導増強作用」を発表
(日本薬学会第125年会−東京−) |
9月 |
|
「大豆イソフラボンによる可溶性βーグルカン;SCGの造血機能促進効果への修飾作用」を発表(第64回日本癌学会−札幌−) |
|
|
中国に特許出願200610108522.9
第126回日本薬学会 仙台 韓国マスコミ取材 |
平成18年3月 |
|
「CM−CSFによる可溶性βーグルカンのサイトカイン産生誘導作用」を発表(日本薬学会第126年会−仙台−)
|
4月 |
|
第127回日本薬学会 富山 韓国マスコミ取材
特許第3509736号権利消失 |
7月 |
|
7月韓国の健康博に出展 |
平成19年1月 |
|
イギリスのサイエンス誌『ネイチャー』の論文掲載。「ハナビラタケの経口による白血球増加作用(消化管内免疫賦活)のメカニズム」 |
平成20年1月 |
|
1月豚の免疫強化試験開始(南国興産都城養豚場)オガコ給飼料による白血球の試験
9月12日 特許第4183326号「ハナビラタケ抽出物」特許取得

|
9月 |
|
国立のぞみの園にて大型のハナビラタケの試験栽培開始 |
12月 |
|
Cネット福井と福井県での生産応援依頼 |
平成21年 |
|
東京BIOMEDICALS株式会社と提携
全国で臨床試験開始 |
平成22年1月 |
|
韓国SongD0病院説明会 |
平成25年3月 |
|
第二回SongDo病院説明会 |
7月 |
|
韓国UMECOグループと協議書交換 |
8月 |
|
SongDo病院での臨床試験開始 |
平成26年7月 |
|
7月 タイのサミット日本支社 Summit corporation Japanと会議 |
|
|
タイのサミット社がWell For Life社設立・販売契約締結 |
11月 |
|
韓国UMECOのミナヘルスグローバル社に販売開始 |
平成27年4月 |
|
タイのサミット本社で説明会 |
5月 |
|
ベトナムへの輸出準備開始 |
平成28年4月 |
|
インタートレード社と機密保持契約締結 |
7月 |
|
インタートレード社と特許通常実施権提携 |
10月 |
|
インタートレード社と販売協力開始 |
11月 |
|
CLOVER PLUS社とベトナム輸出開始 |
12月 |
|
韓国SJBio社と韓国輸出再開 |